
全国の採用担当者・経営陣が今一番注目していると噂の㈱HR Force主催『採用大公開トレンドセミナー』。そもそも運営企業はどんな会社で誰が講演する?実際の評判や感想は?自社の採用担当も行くべき?そんな疑問にお答えするべく、リアルな感想をまとめてみました!
目次
『採用トレンド大公開セミナー』とは?
近頃採用担当者の間で話題の㈱HR Forceのセミナー。試しに応募ページに飛んでみると…
「㈱HR Forceは『採用トレンド大公開セミナー』を開催しています。現在採用担当者が最も注目しているセミナーです。トップコンサルタントが日本の採用トレンドから最新の採用手法まで解説します。
内容は
- 掲載課金の採用広告媒体のカラクリを徹底解説
- 合説にもNAVIにも頼らない新しい新卒採用
- 年収や時給にとどまらない、非経済的報酬の威力
- 採用に必要なマーケティングの手法を紹介
…と宣伝されてはいるものの、「実際にどんなセミナーなの?」と疑問に方も多いのではないでしょうか。「抽象的で実用性なさそう…」「本当に得られるものあるの?」「非経済的報酬の威力って何?」そんな声が聞こえてきそうです。
それでは実際にセミナーに参加した方々の反応を見てみましょう。
セミナー参加者の声
ここからは過去にセミナーに参加した方々から頂いた反響の中から抜粋してお届けします!
7/11名駅で㈱HRForce様の採用トレンドセミナーに参加しました。目から鱗の内容で、採用の変遷がわかりやすく、採用の取捨選択を考える機会になりました。書籍を参考に会社のやり方を変えていきます!https://t.co/1dW6W9qTdf#採用トレンド
— 大成ルーフ工業@京セラFC春日井 (@taisei_Roof) July 12, 2019
今日はセミナーに参加!
— 荒井 俊介 (@0421sarai) July 19, 2019
今までこんなことしなくても自分で...って思ってたけど、いざやるとなると出来ない知らないことだらけ😅
人の問題に関してはどの企業も共通だから、良いインプットして人に強くなろう👏#採用トレンドhttps://t.co/Acajd14E2G pic.twitter.com/jYHglGpBOW
「目から鱗の内容」「知らないことだらけだった」「学びが多く、あっという間の1時間半だった」…目まぐるしく変化している採用トレンドの解説を1時間半に凝縮しているため、学びが多い内容になっているようです。
HRForceさんのトレンドセミナーに参加!話し方が上手いのは勿論、数値で語って下さるので聞いてて納得感が高い!うちも<運用>始めたい!!!#採用トレンドhttps://t.co/0PSaNQonsx
— 篠原美咲 (@gtsn0101) July 25, 2019
実際に企業がとるべきアクションや具体的な解決策について数値を用いて紹介していきます。多くの採用担当者・人事の方にとって学びが多く、自社の採用活動を再検討していただく良い機会となっているようです。
昨日参加してとってもためになったセミナー。
— 宮澤 沙織/ティール組織、中の人が語るライブレポート🎤✨ (@kiiichinnn27) September 19, 2019
採用の大局を掴み、必要なアクションを知りたいなら、とりあえず行ってみることをお勧めします!#採用トレンドhttps://t.co/1JwvT1rkNn
HR Forceってどんな会社?講師はどんな人?
この項では『採用トレンド大公開セミナー』を主催している企業・講師のプロフィールをご紹介します。
【企業プロフィール:㈱HR Force】
㈱船井総合研究所から2018年2月に事業法人化して生まれた企業です。船井総合研究所内で日本全国あらゆる業種の採用コンサルティング事業に携わっていたコンサルタントと、同社で27年以上続けてきた最先端のHR techの研究やサービス開発ノウハウを持つテクノロジストが融合した企業となっています。
世界No.1のFast Recruiting サービスの「採用GO」と国内初のAIリクルーティングプラットフォーム「Recruiting Cloud」を展開しています。採用GOとは、欲しいときに、欲しい人材を、必要最低限の予算で採用できるサービスであり、全世界で4,000もの企業が導入しています。
HR Forceは日本国内の採用活動に特化したRecruiting AI・Ad platform を用いた「Indeed」におけるスポンサー求人広告の運用を通し、広告主企業の成果につなげてきた実績から、最高ランクのゴールドパートナーに認定されています。
内容を一部ご紹介!
ここまで読んでくださった方限定にセミナー内容の一部を公開します。テーマは「新卒採用の変化」についてです。
未曽有の有効求人倍率の高騰。合同説明会に参加したり就活ナビに登録したりとこれまでの採用手法にお金をかけても学生は集まらない…自社の新卒採用が上手くいかない状況を「学生の数が減っているから…」と諦めていませんか?
これまでの就職活動は、どの学生も同じ時間に就職活動を始め、同じ時期に内定が決まる「一括採用」でした。しかし、就活ルールが廃止され、就活の在り方が変わっていく時代の流れの中で、学生のキャリア観は大きく変化しています。さらにIndeedやGoogleしごと検索など、新しい採用サービスはどんどん生まれ、シェアを拡大しています。今までの採用活動を続けていても効果が出ないのは当たり前です。
就活ナビのカラクリ・これまで手法の限界・学生のキャリア観の変化…新卒採用一つとっても様々な要素が絡まり合っています。
知名度がなくても、中小企業でも学生の目に留まり採用へと導く方法があるのです。その方法はずばり「長期インターンシップ」と「ダイレクトリクルーティング」です。この続きが気になった方、続きは採用トレンドの全貌が明らかになる『採用トレンド大公開セミナー』で紹介します。
まとめ
ここまで『採用トレンド大公開セミナー』について口コミ・主催者・講師について紹介していきました。㈱船井総合研究所出身のトップコンサルタントと実績に裏付けられたセミナー内容になっていることが伝われば幸いです。特に
- 採用手法の変遷について流れをつかみたい
- 採用難を解決する具体的なソリューションを提示してほしい
- 自社の採用を見直し、必要な人材を採用したい
と思ってはいるものの、なかなか難しい…と考えている方にとっては聞く価値のあるセミナーになっているようです。気になった方・応募してみようかなと思った方は下の画像をクリック!!
Written by 採用GO編集部 亀川
【あわせて読みたい記事】