無料相談 平日10:00~17:00

03-4223-3164
採れない・育たない・辞める時代に選ばれるEC・IT企業へ サムネイル画像
9月25日(木) 16:00〜17:00 / 9月29日(月) 11:00〜12:00
  • オンライン
  • 無料
採れない・育たない・辞める時代に
選ばれるEC・IT企業へ
~Z世代の“即戦力人材”が集まる新卒長期インターンシップ

  • 戦略的な採用を行いたい
  • ターゲットから応募が来ない
  • 若手を採用したい
こんなお悩みありませんか?
✓ 求人をだしても応募が集まらない 
✓ 即戦力となる若手人材がほしいが採用できてもすぐ辞めてしまう
✓ 入社しても育成に時間がかかり、定着する前に戦力化できない
✓ Webマーケ・広告運用・エンジニアなど、専門スキル人材が採用できない
✓ 新卒採用を始めたいが、育成にコスト・時間がかかるので踏み切れない
✓ 新卒採用はコストもリスクも高く、「今のやり方では限界だ」と感じている
✓ 内定は出せても、大手IT・EC企業に学生を取られてしまう
✓ Z世代の価値観や働き方が分からず、どうアプローチすべきか悩んでいる
✓ 採用広告や人材紹介に頼りすぎて、採用単価が高騰している
セミナー詳細

少子化で若手採用が難しくなっていませんか?

少子化により若手採用が難しくなる中、優秀な人材を確保できない、採用してもすぐに辞めてしまうといった課題を抱えている企業が増えています。本セミナーでは、入社後のミスマッチを防ぎ、即戦力となる若手を育成する「長期インターンシップ」の導入方法を解説します。

▼本セミナーで得られること

①Z世代の「即戦力人材」を採用・育成する仕組み

大手企業を志望するような優秀なZ世代の学生を採用し、即戦力へと育てるための具体的な仕組みをお伝えします 。長期インターンは、学生が「成長できる環境」や「実践的な仕事」を重視しているため、大手企業に流れてしまう優秀な人材と接点を持つチャンスです

 

②学生のエンゲージメントを高めるポイント

インターン生が途中で離脱することなく、1〜3年の期間を通じて“即戦力人材”に育つよう、エンゲージメントを高める方法を解説しています 。具体的には、「育成」「評価」「キャリア設計」の3つの要素を組み合わせることで、学生が成長を実感し、モチベーションを維持できる環境を作ることが重要です 。

 

③新卒採用につなげるための実践的な戦略

Z世代は就職活動で「安定・安心」を最も重視する傾向があります 。長期インターンを通じて信頼関係を築くことで、そのまま新卒として入社してもらえる可能性が非常に高いです 。セミナー内で、採用コストやリスクを抑えつつ、採用、育成、戦力化を同時に進めるための戦略を徹底解説。

 

成功事例

大阪府 IT・webマーケティング会社 社員数50名

これまでは、若くてスキル・ポテンシャルのある人材の採用に苦戦しておりましたが、長期インターンを始めたことで、これまでの悩みが一気に解決しました!

▼結果
38名応募、4名採用!採用コスト10万円!

 

開 催 日

 9月25日(木) 16:00〜17:00

 9月29日(月) 11:00〜12:00

参 加 費

特別無料

会 場

オンライン(ZOOM)

視 聴 方 法

お申し込みのメールアドレス宛に視聴URLを送付します。

送付の視聴URLより視聴ください。

開 催 企 業

株式会社船井総合研究所
https://www.funaisoken.co.jp

株式会社HR Force
https://www.hr-force.co.jp

登壇者プロフィール

株式会社船井総合研究所

森本 開

 

兵庫県出身。中央大学卒業後、新卒で船井総研に入社。
幅広い業界で採用に特化したコンサルティングを行い、採用ブランディングや組織強化支援に従事。
行政書士資格を取得しており、特に士業の採用支援を得意とする。

森本開さん (1)
Back