昭和6年創業の製麺老舗、採用難エリアでも毎月約8名の応募獲得に成功!
昭和6年創業以来、京都市でお客様オリジナルの中華麺を手掛けるなど、多品種で業務用中華麺の製造・販売を行う瑞穂食品工業様。複数媒体を活用するも応募がまばらであることにお悩みでしたが、現在は毎月7〜8名の応募獲得、4ヵ月で2名採用に成功されています。この半年で人事部門を構築してきた役員の郡さんにお話を伺いました。

- 営業
- Recruiting Cloud
- 飲食
- 成功事例
- 製造職
- 管理職
Recruiting Cloud(リクルーティングクラウド) 導入成功ストーリー vol. 30
株式会社瑞穂食品工業(麺屋棣鄂) 様
会社設立年 : 昭和6年
本社 : 京都市南区上鳥羽山ノ本町213
事業内容 : ラーメン店様のご要望に応えたオリジナル中華麺など
多品種の業務用中華麺の製造・販売
従業員数 : 50名
企業サイト : https://www.teigaku.com/
採用職種 : 麺製職、商品管理職、営業職
※求人情報はこちら
採用のお悩み: 一時期、複数名が退職。様々な求人媒体を活用するも成果がでない
――郡様の普段の業務について教えてください。
瑞穂食品工業の役員をしております。
人事、労務などの業務の一環として、人材採用も担当しています。
弊社は社員が50名ほどの中小企業なので、これまでは人事部がなく営業担当が採用を兼ねていました。しかし、さらに会社を発展させるには採用担当者が必要だと思い、私が採用に関わることになりました。
私は普段、東京にいるため、応募者対応は現場にいる方にやっていただいていますが、2次面接や派遣の方への案内は私が行うこともあります。
――これまでどのような採用手法を活用されていたのでしょうか?
複数の求人媒体を使っていましたが、応募が少なく、採用できる人もなかなかいませんでした。有名どころの媒体も使いましたが、求人の載せ始めは応募が来ても、次の月には応募が減ってしまうなど、応募数のばらつきがありました。
会社の場所が工業団地のようなところなので、そもそも若い方があまりいないエリアということもあり苦戦していました。
――リクルーティングクラウド導入前にお悩みはありましたか。
今までは新卒を中心に採用してきましたが、年初に複数名が辞めてしまいました。
この規模の会社なので複数名が辞めるというのは、会社全体への影響も大きく、現場に大きく負荷がかかる状況になってしまいました。
そこで新たに採用を進める必要があったため、いくつかの求人媒体を使ったり、派遣の方にお願いしたりしていました。
私自身はもともと大企業向けの戦略策定などをやっていたので、人事に関しては素人の域を出ません。
4~5媒体を試しましたが、基本は求人を掲載して終わりです。
各媒体の担当者は、数値だけを見て「このエリアは、まだ集まっている方だと思います」とおっしゃるものの、それで採用につながるわけでもなく…。
何をどうすれば人が集まってくれるのか、正直わかりませんでした。
導入の決め手: 求人作成専門チームが文言レベルまで手厚いフォロー
――リクルーティングクラウド導入のきっかけを教えてください。
より横断的に求職者を集められるサービスはないかと探していたところ、御社のサービスを見つけました。
リクルーティングクラウドは求職者の動向を見ながら横断的に人を集められ、
求人掲載後、応募がつくまでしっかりフォローをしてもらえるサービスなので、試してみることにしました。
他の求人媒体では御社のような手厚いフォローもありませんし、
求人原稿作成の専門チームが文言レベルで一緒に考えてくださることもありませんでした。
ですから、リクルーティングクラウドにお願いしたいと思いましたね。
導入後の成果: 応募数が増加、安定した応募獲得ができる
――リクルーティングクラウドを導入後、応募状況に変化はありましたか?
やはり、応募者数が増えましたね。しかも、安定して応募が来ます。
これまで掲載してきた媒体は、求人の載せ始めは応募が来ても次の月には応募が減るなど、ばらつきが多く、月に5名ほど応募がくれば良い方だと考えていました。
今では、毎月8名ほどの応募があるので、他の媒体より応募数が増えました。
5~8月の4ヶ月で33件も来ています。
安定して応募があるのは、自動でその時に最適な掲載場所に掲載してくれるというリクルーティングクラウドのシステムが、強みとして表れているのだと思いました。
現在はリクルーティングクラウド経由で正社員2名の入社が決まっています。
会社の制度を強化し、さらに魅力ある会社へ
――採用成功のために、工夫していることがあれば教えてください。
ここ半年間は人事という基盤がゼロの状態から、体制を構築してきました。
ですから、この先はもっと成果が出せるなと考えています。
例えば、人事制度の取り入れ・基本給を例年より上げる・人材に余裕を持たせる人員配置・若手への人材教育など、様々な下地を作っているところです。
直近では、 家賃補助と子ども手当を導入しました。
業種やエリアの特性から応募獲得に苦戦する一面もありますが、
会社の制度からも強化し、求職者にとっての魅力を高める取り組みを進めています。
また、人事として社外への発信力を高めることも重要だと考えています。
そのため、ホームページを大幅リニューアルしました。求職者の方がホームページを見た時に、弊社がどのような会社なのか伝わるようにしていこうと思っています。
今後の展望: 母集団形成に力を入れ、会社にマッチする人材を採用していく
――今後の採用活動の展望についても聞かせてください。
これまで様々な求人媒体を試してきましたが、今回、リクルーティングクラウドならより多くの応募が獲得できるなという感触を得ました。
会社へのエンゲージメントを高めるためにも、まずはしっかりと母集団形成をし、
そこから会社にマッチする方を選び、採用していければと思います。
――最後に、リクルーティングクラウドはどんな企業様にオススメできそうでしょうか。
人事がいない中小企業には、ぜひお勧めしたいですね。
採用に慣れていない会社は、どこに求人を出したらいいのか、どんな求人内容に変えたら応募がくるのかが分からないと思うので、そこをフォローしてくれるリクルーティングクラウドは非常にフィットすると思いますね。
150以上も媒体がある中から最適なサイトを選んで求人を出してくれるので、
応募者が媒体の特性に偏らないところもいいですね。
さらに、管理画面やUIが使いやすいので、高齢の方や操作に慣れていない方にとっても抵抗なく使えるのではないかと思います。
――株式会社瑞穂食品工業 郡様、貴重なお話をありがとうございました!
関連記事

- Recruiting Cloud
- 人材派遣・人材紹介
- 成功事例
- 製造職
応募ゼロから月4名採用に成功!派遣の未来を変えていく企業の取り組みとは

- Recruiting Cloud
- 飲食
- 成功事例
採用が難航していた大分・熊本のラーメン店。応募数を約5倍に増加させた取り組みとは

- 営業
- Recruiting Cloud
- 専門サービス
- 成功事例