無料相談 平日10:00~17:00

03-4223-3164

[地方×自動車販売 新事業]2ヶ月で即戦力採用を実現した塩沢米穀の採用術

新潟県南魚沼市で新事業として軽自動車販売を始めた塩沢米穀株式会社様。多忙な中、大手求人サイトでは応募ゼロの状態に。同業者の評判をきっかけにリクルーティングクラウドを導入後、採用難エリアにもかかわらず、自動車販売職を2ヶ月で応募3名・1名採用に成功しました。今回は代表取締役の高野様に、採用成功の秘訣を伺います。

[地方×自動車販売 新事業]2ヶ月で即戦力採用を実現した塩沢米穀の採用術 サムネイル画像
  • 営業
  • Recruiting Cloud
  • 自動車業
  • 成功事例

Recruiting Cloud(リクルーティングクラウド) 導入成功ストーリー vol. 44

塩沢米穀株式会社(軽いち)_ロゴ

塩沢米穀株式会社  
会社設立年 : 1960年3月
本社    : 茨城県土浦市並木1-4-33
事業内容  : 軽自動車販売 「事業名:軽イチくん」
        (米穀販売、灯油などの家庭用燃料販売、リフォーム など)
従業員数  : 22名 (パート・アルバイト含む)
企業サイト  : https://shiobei.com/aboutus/
採用職種  : 自動車の販売営業職

採用のお悩み: 採用に時間を割けない多忙な日々。大手求人サイトを利用するも応募はゼロ

――高野様の普段の業務について教えてください。

代表取締役として、リフォームや家庭用燃料事業の実務を行いながら、お米事業と車事業を見ています。
採用は媒体の選定から応募者対応や面接まですべて私が行っています。

――これまではどのような方法で採用活動を行っていましたか?

大手求人サイト1社を利用していました。
以前、別の職種で募集をかけた際、パートの応募は集まりやすかったのですが、正規雇用となるとハードルが上がり、なかなか応募が来ませんでした。

――リクルーティングクラウド導入前はどのような課題がありましたか?

多忙であるため、採用まわりに時間を割くことができませんでした。そのため、大手求人サイトに生成AIで作った求人内容を貼り付けるだけで済ませていました。

私が実務を担当している部署で、別の職種を1年間ほど募集し続けたのですが、応募はまったくありませんでした。

――生成AIの活用を進めていらっしゃるんですね。その成果はいかがでしたか?

日常的に使っています。生成AIで作ったものは、「それっぽく」は仕上がるのですが、これを見た人がどんなふうに感じるかまで考える時間や業務に余裕はありませんでした。
そこをきちんとやっていれば採用の確率は上がったと思いますが、手が回らないままになっていました。

導入の決め手: 同業者の成功事例と「応募は来る」という担当者の言葉

――リクルーティングクラウド導入のきっかけを教えてください。

以前からお付き合いのある企業様から紹介していただきました。
リクルーティングクラウドという名前を初めて聞いた時は、「2ヶ月で2、3名の応募が来る」という説明に、正直、本当なのかと疑いました。
しかし、私が参加している中古車ビジネスの研究会で評判が非常に良く、同業者が当たり前のように「2ヶ月で2、3人は来る」と話していたので、これは信じられるかもしれないと感じました。

リクルーティングクラウドを使えば採用に困ることはないという声も聞き、費用対効果も良いと判断しました。

――リクルーティングクラウド導入の決め手を聞かせてください

今回は弊社で新しく始めた事業での募集でした。
ネットを調べても会社のホームページは出てこず、実店舗もまだ舗装されていない土地に軽自動車を並べただけ。このような状況での採用には自信がありませんでした。
しかし、HR Forceの方から「応募は必ず来る」と言っていただけたので、やってみようと導入に至りました。

導入後の成果: 2ヶ月で応募3名、事業立ち上げの即戦力を採用

――リクルーティングクラウドを実際に導入して成果はいかがでしたか。

最高ですね。 この田舎で車屋を始めるとなると、応募数は少ないだろうと覚悟していたので、2ヶ月で応募者が3名も来て、採用をできるとは思いもしませんでした。

採用が決まった方は、元々バイクのディーラーで副店長として働いていた方です。面接で、弊社の業務内容と前職でやってきたことがほとんど同じだという話になり、30分くらい話した後、その場で内定を出しました。
弊社の事業立ち上げに関われるのは楽しみだと言ってくれたので、来ていただけることになって良かったです。

塩沢米穀株式会社_社内写真1

応募後の取り組み: 採用の決め手は「人間性」。 本質を見抜く面接の質問

――3名の応募者とはどのようにコンタクトをとっていましたか。

ショートメールを活用することで、早めのコンタクトを実現できたと思います。電話がおすすめだとは言われていましたが、弊社の場合はショートメールをしっかりと活用し、コミュニケーションをとっていました。

――採用率も非常に高いですね。面接時に注目しているポイントがあれば教えてください。

面接では、コミュニケーション能力を重視し、「人間関係のトラブルが起きたら、どう対処するか」といった質問をしています。

最初は、「悪い人はいない」「話せば分かる」という考えでパート採用をしていましたが、これまでの経験から「言いたいことは言わせてもらう」タイプの方はやはりうまくいかないことが多かったです。 人間性はなかなか変えられないということも分かったので、人とトラブルを起こしてまで自分を貫く人は難しいと実感しています。

能力面に関してはそこまで気にしていませんが、3ヶ月間の試用期間を設け、何か違うと思ったらお互いに申告することにしています。

今後の展望: 事業拡大へ。整備士採用を視野に入れる

――今後の展望もお伺いできればと思います。

現状はまだ、整備されていない土地にプレハブ小屋を建て、車を並べている状況です。今後は、整地した土地に移転して整備場も構えたいと考えています。
そうなると整備士が必要になりますが、採用が難しいと聞いているので、その際はリクルーティングクラウドを活用したいですね。

――最後に、リクルーティングクラウドはどのような企業様におすすめできると思いますか。

リクルーティングクラウドは、募集内容を作って投稿して終わりではありません。応募が来ない場合のページの見直しや更新の頻度が高く、迅速な対応が募集につながったのだと思います。その点をまず、おすすめしたいですね。

求人内容などの更新報告はメールで確認するだけで済むため、HR Forceさんとのコミュニケーションにかかった時間は本当に少なくて済みました。多忙な中でも対応が可能だったことは、非常にありがたかったです。

他の企業様にも、「本当に応募が来る」ということをお伝えしたいです。求人の専門人材を期間限定で雇わせてもらったように感じていました。

――塩沢米穀株式会社 高野様、貴重なお話をありがとうございました!


  RC資料請求_小林さん挿入用

関連記事

  • 営業
  • Recruiting Cloud
  • 成功事例
  • 住宅リフォーム

和歌山県のベッドタウンで「ズバリほしい人材」の採用に成功!営業経験者の採用成功の秘訣とは?

和歌山県で建築資材を中心に販売する中野トーヨー住器株式会社様。 「業界・職種ともに経験者」という、採用難易度の高い募集条件の中、短期間で5名の応募獲得、1名の採用に成功されました。採用難職種の採用成功の秘訣について、中野様にお話をお伺いしました。
  • Recruiting Cloud
  • 物流・交通
  • 成功事例
  • ドライバー

打ち手なしかと思われたトラックドライバー採用。1年間で21名の採用に成功!

株式会社 柳川合同様は、関東・関西・九州間の貨物運送や荷物の倉庫保管などを行う総合物流企業です。 人材不足で採用が難しいトラックドライバー採用において、「毎月平均20名の応募獲得」「応募者年齢は平均35.7歳」と採用に成功されています。 採用成功に至るまでの取り組みを人事部責任者の辻登施大様にお話をお伺いました。
  • Recruiting Cloud
  • 成功事例
  • 住宅リフォーム

手探り採用に終止符!応募ゼロから若手採用に成功した角栄ホームズの取り組みとは

千葉・埼玉エリアで住宅リフォーム事業を行う株式会社角栄ホームズ様。新しく人事担当に着任され、手探りで採用活動を進める中、月0名から最大9名の応募獲得に成功。希望していた若年層の採用を実現されました。採用業務を担当してきた野村様と庭野様に、これまでの取り組みについてお話を伺います。
Back